自治体の制度融資とは
自治体の制度融資の概要
自治体とは都道府県、区市町村の行政機関です。創業融資に関しては審査、信用保証協会の保証を介して金融機関(銀行など)への紹介状と言った流れとなります。 自治体の制度融資は日本政策金融公庫と同じく、一般的な銀行よりも低金利(0.2%~3%程度)で融資を受けることができます。区市町村などにより金利は異なりますが条件により金利0%になるケースもございます。融資までの期間は、信用保証協会と金融機関の2つの審査があるため2カ月~3カ月かかる場合が多いです。
日本政策金融公庫との比較
どちらが借りやすいかは一概に言えませんが、短い融資期間を重視するのでしたら日本政策金融公庫、ある程度の期間がかかっても好条件のものを探すのでしたら精度融資となると思います。
制度融資の保証料
制度融資を利用する場合には、信用保証協会へ保証料の支払いが発生いたします。
●保障料の計算式
保証料率 = 借入金額 × 保証料率 × (保証期間(月数)/ 12 × 均等分割係数)
1000万円の融資を36カ月で返済する場合の保証料
借入金額(1,000万円)× 保証料率(1.15%)×(保証期間(36カ月)/ 12 × 25回以上なので(0.55)
なので18万9750円が保証料となります。
分割返済回数 | 均等分割係数 |
---|---|
2回~6回以下 | 0.7 |
7回~12回以下 | 0.65 |
13回~24回以下 | 0.6 |
25回以上 | 0.55 |
但し、事業計画書の内容、現在の借入なども審査項目となり、審査に落ちるとその後6カ月申込ができなくなるなど注意すべき点もあります !
お勧めする方
-
- これから起業・開業する方
- ある程度時間がかかっても良い
- 確実に融資を受けたい
- 一番良い条件で融資を受けたい
- 事業計画書作成や書類の準備に不安がある
- 融資後も税務、法務、販売促進など経営サポートを受けたい